|
 |
【築生庵ギャラリー(181228)】 |
このたび「築生庵」が完成しました。
そこでWEBギャラリーを設置しました。
ぜひご覧になってみてください。
下記または画像をクリックしていただければ、ご覧になれます。
【築生庵ギャラリー】 |
 |
【内覧会のお知らせ】 |
■「築生庵」完成内覧会のお知らせ
この度第二回完成内覧会を行うことになりましたので、ご案内させていただきます。
日:2019年1月26日(土)・27日(日)
時間:午前9時〜午後4時
場所:本宮市糠沢字東禅寺 102−9
ぜひ皆様お誘いの上お越しいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
|
 |
 |
【ねじりはちまき(190110)】 |
■ねじりはちまき 234号(H31.1.5発行)
▽こちら事務所です
本宮市の現場で新築工事をお世話になっておりましたが、昨年末お陰様で完成しお引渡しをさせていただきました。
現在は新築工事現場の打合せをさせていただいたり、社内整備を皆で相談したり、しているところです。
1月7日、仕事始めです。
本年もよろしくお願い申し上げます。
昨年11月に住宅完成内覧会をさせていただきましたが、施主様のご厚意により今回も内覧会をさせていただくことになりましたので、ご案内申し上げます。
床暖房完備で部屋の中はポカポカ暖かいです。
外は寒いですが、暖かさを体験しにぜひいらして下さい。
|

PDFは【こちら】 |
 |
【謹んで新年のお慶びを申し上げます(190101)】 |
旧年中は、大変お世話になりました。
誠に有難く厚くお礼を申し上げます。
本年も相変わらずご厚誼の程をよろしくお願い申し上げます。
皆様には、滞りなく良いお年をもらったこととお慶び致します。
お正月は新しい年が始まる月ということと、1年に1度の「年神様」が訪れる特別な月ですね。
年神様は新しい年に「実」をもたらし、人々に命を与えてくれる神様であり、ご先祖様でもあると考えられて来ました。
このご先祖様が、春には里に降りて来て田畑の神となり、秋の収穫が終わると山に帰り山の神となり、正月には年神様となって戻って来る、と伝えられています。
有難いことですね。
今年も元気で、朗らかに暮らしたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
|
 |
【あけましておめでとうございます(190101)】 |
旧年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様にとって幸多き年でありますようお祈りいたします。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 |
 |
【年末のご挨拶(181231)】 |
今年も残りわずかとなりました。皆様からは、一方ならぬお引き立てを頂きまして、誠に有り難く厚く御礼を申し上げます。来る年もよろしくお願いを申し上げます。
来年は亥年ですね。「猪突猛進」、一心不乱に突っ走れる年になればと思います。
来る年が素晴らしい年でありますように、心からお祈り申し上げます。
|
 |
【ねじりはちまき(181210)】 |
■ねじりはちまき 233号(H30.12.5発行)
▽こちら事務所です
本宮市の新築工事の現場は先月1件完成いたしました。
引き続き、本宮市の現場で住宅新築工事を1件お世話になっております。
こちらの現場は、もう間もなく完成の予定です。
|

PDFは【こちら】 |
 |
【内覧会のお知らせ】 |
■「築生庵」完成内覧会のお知らせ
事務所近くで新築工事をお世話になっておりますが、お陰様でもう間もなく完成いたします。
この度完成内覧会を行うことになりましたので、ご案内させていただきます。
日:11月24日(土)・25日(日)
時間:午前9時〜午後4時
場所:本宮市糠沢字東禅寺 102−9
ぜひ皆様お誘いの上お越しいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
|
 |
 |
【ねじりはちまき(181110】 |
■ねじりはちまき 232号(H30.11.5発行)
▽こちら事務所です
先月に引き続き、本宮市の現場で新築工事を2件お世話になっております。
そのうち1件は、今月末頃には完成いたします。
|

PDFは【こちら】 |
 |
【ねじりはちまき(181010】 |
■ねじりはちまき 231号(H30.10.5発行)
▽こちら事務所です
郡山市の現場はお陰様で完成いたしました。
引き続き、本宮市の現場で新築工事を2件お世話になっております。
|

PDFは【こちら】 |
 |
【ねじりはちまき(180910】 |
■ねじりはちまき 230号(H30.9.5発行)
▽こちら事務所です
郡山市の現場を引き続きお世話になっております。
また先月から本宮市の現場で住宅新築工事を開始させていただいております。そしてもう1件、本宮市の現場で新築工事をお世話になっています。
|

PDFは【こちら】 |
■あなたの身近に「住まいのなやみひきうけ隊」
大事な住まいが雨漏りしたり、雨樋が詰まったり、瓦がずれたり等々いろいろな心配があってもなかなか、修理したいと思ってみてもどうしたらいいのか解からない人が沢山いると思うんです。
地元の業者ですし、常に近くで仕事をしていますのでいつでも飛んでいけるし、工費の面でも安心してご依頼頂けると思います。
どうか宜しくお願い申し上げます。
お問い合わせは・・・
フリーダイヤル 0120-972-117
尚、業者名は次の名称です。
(有)幸田建設 |
本宮市糠沢字八幡1-1 |
電話 |
0243-44-3816 |
大甚建築 |
本宮市白岩字埋内601 |
電話 |
0243-44-2698 |
野内板金店 |
本宮市千代田2-1 |
電話 |
0243-33-3038 |
高橋瓦工業有限会社 |
本宮市高木字赤木307-2 |
電話 |
0243-33-3247 |
有限会社後藤木工所 |
本宮市本宮字兼谷30-1 |
電話 |
0243-33-2971 |
有限会社本宮設備 |
本宮市本宮字南町裡144-1 |
電話 |
0243-33-2592 |
|
|
人生の総仕上げに・・・
「築生庵」 |
 |
ロマンチストのあなたに
古民家再生住宅 |
 |
「俺はお前に弱いんだ」
と
妻の目を見て言える
貴方へ 「ついの家」 |
 |
「日の光」と「灯の光」そして「開かり」
「あかりの家」 |
 |
叶うシリーズ
「PurityHouse」 |
 |
甚シリーズ
「豊裕」 |
 |
|